花粉症の代表的な症状は、くしゃみ、鼻水、目のかゆみです。
しかし、花粉は目や鼻だけでなく、皮膚にも影響を及ぼします。
花粉が多く飛散する春先は、肌荒れに悩まされる方も少なくありません。
そこで今回は、花粉と肌荒れの関係や、花粉による肌荒れの予防・対処法について解説します。
花粉の季節に肌荒れに悩む方は、ぜひ参考にしてください。
花粉が原因で起こる肌荒れの症状
花粉が原因で肌にかゆみや赤み、熱を持ってしまうことはありませんか?
花粉の季節にこのような症状が頻発する場合、「花粉症皮膚炎」の可能性があります。
目や鼻には症状がなく皮膚だけに症状が出る場合、自分の肌トラブルの原因が花粉であることに気づきにくいかもしれません。
そのため、皮膚科で診察を受けて初めて、肌荒れの原因が花粉であることに気づくケースも少なくありません。
花粉による肌トラブルを防ぐには?
花粉によるかゆみや赤みなどの肌トラブルは、避けたいものです。
ここでは、花粉による肌トラブルを防ぐための3つのポイントをご紹介します。
- 花粉が皮膚に付着するのを防ぐ
花粉が皮膚に付着するのを防ぐことが大切です。
外出するときは、なるべくマスクやメガネ、帽子などを着用し、花粉が直接付着する肌の露出面積を少なくすることが効果的です。
また、日中は窓を開けない、洗濯物を室内で干すなどして、室内に花粉を持ち込まないように心がけましょう。 - 帰宅したら花粉を取り除く
花粉の多い季節に外出したときは、帰宅時に玄関で服や髪についた花粉を払い落としましょう。
家に入ったら手洗い、着替え、シャワーで体や髪についた花粉を洗い流しましょう。
また、コンタクトを着用している人は、帰宅後にすぐに外し、目を洗うこともおすすめです。 - 皮膚のバリア機能を高める
普段は健康な肌も季節の変わり目には、一時的に肌荒れしやすくなります。
花粉により肌荒れを起こさないためにも、保湿効果のあるスキンケア製品で定期的に肌のバリア機能を強化しましょう。
アミノ酸やセラミドを配合した化粧水や乳液、クリームなどで、しっとりとした肌を保つのがおすすめです。
花粉による肌荒れを今より悪化させないためには
予防を基本に、肌荒れが起こった場合のケアについて説明します。
- かゆくても掻かないこと
肌がかゆくても、爪で掻かないように気をつけましょう。
掻いてしまうと、皮膚が傷つき、バリア機能が低下してしまいます。
また、強く掻くことで傷ができたり、跡が残ったりすることがあります。 - 部屋を掃除する
花粉対策をしていても、室内への花粉の侵入を完全に防ぐことは困難です。
室内に侵入した花粉は床に降り積もることもあるので、こまめに掃除して取り除くことが大切です。
床の溝に沿ってゆっくりと掃除機をかけてください。 - スキンケアを見直す
トラブル肌は刺激を受けやすいので、肌にやさしいケアをすることが大切です。
クレンジングでメイクを落とすときは、こすらないようにしましょう。
洗顔するときには、泡立てたパッドを使い、指先が直接肌に触れないように、やさしく洗いましょう。
保湿に関しては、化粧水、乳液、クリームを別々にやさしく塗るのがポイントです。
また、ピーリングや高濃度配合の化粧品などの攻めのケアは、肌が敏感になっているときにはお休みをしましょう。 - 生活習慣を整える
肌を健やかに保つために、規則正しい睡眠をとり、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。
生活習慣の乱れは、肌のターンオーバーに悪影響を及ぼす要因のひとつです。
睡眠不足や偏った食生活は、肌のバリア機能を低下させ、肌荒れを起こしやすくすると考えられています。
炎症が起きたら、皮膚科を受診しましょう。
肌荒れや炎症が長く続く場合や、日に日に悪化する場合は、皮膚科を受診してください。
医師の診断にしたがって、処方された治療薬を使用しましょう。
まとめ
今回は、花粉と肌荒れの関係についてお伝えしました。
花粉は鼻や目だけでなく、皮膚にも影響を与え、かゆみ、赤み、ほてりなどの症状が現れる「花粉皮膚炎」を引き起こすことがあります。
肌荒れが生じた場合は、できるだけ早く適切な処置を行いましょう。